今日はにじますのつかみ取りの日です。朝から氷の持参、ご協力ありがとうございました。子どもたちも魚に触れるのを心待ちにしていた様子で、とっても笑顔で登園してくれました。大阪の千早赤坂村まで買い付けに行き、準備しています。
ニジマスつかみのねらいは
「生きている魚を手づかみで捕まえる、普段なかなか体験できない自然、五感を通して感じる」
「生きているものを食べるという事、食べ物に感謝すること」
命あるものをたべることで自分が生きている。野菜やお米も動物の様に生きてはいないが、育てた人の命が気持ちとなって込められているので、食べ物にはいつも感謝の気持ちを持っていただきましょう。と子どもたちに伝えています。
さあ、3歳児さんから頑張って手で捕まえてね!!にじますさんも子どもたちも元気元気。追っかけて、逃げられて、追いかけまわして。。。 なでなで。
両手でつかむ!?
タイミングを見計らって、それ!!!
あ!!捕まえたかも!!
まてまて~~~
4歳児さんもがんばるぞ~~~ 見て~~捕まえた!!
あ!!またにげられた!!むずかしいわ~~~
先生と一緒にゲット!!
逃げないようにそーっと運んでね!!
真剣な表情。落っことさないように慎重に。。。
2歳児さんも見学にきました!!
みんな少しプールの中に入ってみましたよ!!
5歳児さんは慣れたもので、怖がることなく追いかけまわして捕まえていました。あ!!逃げられた!!1歳児さんも応援しています。
みんな頑張れがんばれ!!
ぬるぬるしてすぐ逃げられるわ😢
頭めがけて、それ!!
よっしゃ~~~(^▽^)/ゲット~~~~
初めて捕まえられた!!やった~~~
恐る恐る、けどやった。自分で捕まえられた♡
5歳児さんは最後まで頑張ってくれ、全部捕まえることが出来ました!!みんなでやった~~~~~!!の瞬間です。
さっきまで元気に泳いでいたにじますが。。。
給食のマルワさんたちの手ですぐにさばかれました。
みんなその様子をしっかりと目に焼き付けて。命をいただくありがたさ感じてもらえたかな。
3枚におろしたこの身を今日はてんぷらにして頂きますよ。
新鮮なお魚。フワフワで甘くておいしいね!!