4歳児 ピアニーに取り組んでいます。お父さんぶたドドド~~♪指と階名と連動させて楽しいお歌に合わせながら取り組んでいます。 これであってる?と聞いたり、教えてあげたりする姿がありました。 ピアニー後はコロナ対策ですぐにマスクをし、鍵盤や吹き出し口の部分を丁寧にアルコールシートで拭いています。 パイプも消毒液につけてから洗っています。 2階から楽しそうな声が聞こえてきたのでのぞいてみると3歳児さんが元気いっぱい遊んでいました。 「お~~~い」「やっほ~~~~」の言葉のやり取りも楽しい♡ そして明日、9月10日は中秋の名月です。この時期のお月様は空気が澄んで一番きれいに見えるそうです。明日の夜、子どもたちとお空を見上げてみてくださいね。それにちなんで、今日の給食メニューはウサギさんのハンバーグでした。みんな大喜びで食べていましたよ。 3歳児さんはまん丸お月様になってお給食を食べていましたよ。

先日、静岡県の幼稚園でバスの置き去り事故が起こりました。昨年にも福岡県で同様の事故が起こった時に、改めて本園でも職員会議をし、子どもたちの出欠チェックをどのようにしたら徹底できるかを協議し対策をして今日まで行ってきました。そしてまた今回の事が起こり、また職員会議で徹底していることの再確認をしました。大切な大切な子どもの命をお預かりしているということを常に心におきながら、今後もより良い保育をしていけるよう全職員で取り組んでいきます。